コントラバス
その1↓ www.atnk0806.site その2↓ www.atnk0806.site そして、永田町駅→三軒茶屋駅へ移動して、ようやくこの日の本当の目的地。 昭和女子大学。 昭和女子大学の構内にある人見記念講堂が会場。 青少年のための3自衛隊合同コンサート。 人見記念講堂。 今回は…
11月24日(火) 何となくAmazon見てたら、おすすめ商品として出てきたのでついつい買ってしまった。 FURMANの電源タップ。 今まではエレキベースのアンプやエフェクタの電源確保には普通に電機量販店で売られている延長コードを使っていたけど、これはノイズを…
11月22日(日) コメダ珈琲で季節限定メニューのグラクロ。 ズシリとくる重さ。 ボリュームあって食べごたえあった。 熱々のコロッケ、美味しい。 クリームコロッケなので、やけどには注意。 メニュー。 写真だけでは大きさがイマイチ伝わらないけど、実物はと…
10月28日(水) ブレーン株式会社さんがSNS(ツイッター)上で企画したキャンペーンに当選。 期間中に「吹奏楽の伝説」というハッシュタグをつけてツイートした中から抽選ということで、僕は今回当選した35名の中のひとりらしい。 ブレーン(ツイッターアカウント…
10月30日(金) Amazonで何となく色々と商品を見ていた時に「楽器演奏の筋力トレーニング」という商品の説明書きに書かれていた1文につられて、パワーボールというものを入手。 楽器演奏の筋力トレーニング。 簡単につられてしまった。 僕が購入したものはオー…
10月18日(日) 今使ってるベースアンプとキャビネットは、スピコンケーブルでしか接続できないというなかなか特殊な仕様で、今まで自作のものを使ってたけど、とうとうメーカー品を入手。Phil Jones BassのスピコンケーブルSS-4。 ケーブル1本に対して、何だ…
エレキベースのソフトケースがボロボロだったので、新しいケースを購入。 MONO M80-EB。 今回入手したものは上。 ソフトケースというより、セミハードケースといえるかも。でも軽い。 下側が今まで使用していたもの。 ESPのエレキベース用ソフトケース。収納…
9月11日(金) 8月中旬頃に山野楽器さんが山の日にちなんでSNS上で実施したキャンペーンで、TLにタグを付けて投稿した僕のコントラバスの写真が入選。 その時投稿した写真色々。 入選した写真はこれ。 コントラバス(の内部) 現在弾いている(けど、2020年3月か…
自分にしては珍しく長文。全然まとまっていなくて、自分でも何書いてるのかさっぱりで、いつも以上にダラダラ、グダグダと。 趣味と言えるのか分かんないけど、一応中学時代から吹奏楽をやっていて、担当楽器がトロンボーンから始まり、バストロンボーン、チ…
3月22日(日) 津幡での練習からの帰り道に、お昼ご飯。金沢市疋田にあるどん笑で、サービスかつ丼定食。 ほんの出来心でうどん大盛にしたら、かつ丼よりはるかに大きかった…。 かつ丼はミニではなくしっかりとボリュームがあるけど、うどんが更に大きい。2~3…
3月21日(土) この日は仕事、お昼ご飯は小松市の竹香居↓ www.atnk0806.site 仕事終わりに、津幡町文化会館シグナスのホールで合奏練習。 本来ならば、翌日の3月22日は演奏会本番だったけど、新型コロナウイルスの影響で5月末に延期。この日程も仮のもので、状…
3月1日(日) 日中はこんな感じ↓ www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site 振り返ると結構食べている。 そんな日の夜ご飯。白山市乾町にある中華そば響で、冬味噌中華そば大盛+野菜とチーズのトッピング。 前回中華そば響に来た時も、冬味噌中…
3月1日(日) この日は朝からコントラバスを練習するために、金沢市民芸術村の練習スタジオは一応予約してあった。 金沢市民芸術村は、新型コロナウイルスの影響で新規予約は3月分は受け付けてはいないけど、既に予約してあった分に関しては利用制限は特になか…
2月29日(土) 日中は仕事で、お昼ご飯は中華↓ www.atnk0806.site 仕事終わりに津幡でのコントラバス練習に参加し、その帰りに夜ご飯。いつもの金沢市新保本にあるチョップスティックで、柚香るズワイガニと野菜のあんかけ飯と、サーモンとチーズのクリームコ…
2月20日(木) 楽譜を電子化してiPad Proで見るための準備、譜めくり用ペダルを入手。 IK Multimedia、iRig Blue Turn。 BluetoothでiPad等のタブレットに収められたPDFの楽譜を、足元に置いたペダルを踏む事により、演奏中に手を使わずに譜面をめくる事ができ…
2月22日(土) お昼に津幡町の与市で、お昼ご飯↓ www.atnk0806.site 午前中の用事というのは、自分が普段乗っている車であるスバルXVの点検。 そのXVを数日預けて点検メンテナンスをしていただく事になり、その間の代車としてスズキスイフトをお借りした。 ス…
吹奏楽では弦バスと言われる事もある、コントラバスの練習雑記。 (僕は吹奏楽出身だけど、コントラバスと言っている) いきなりお手入れ編から。 コントラバスの駒に付けっぱなしで、松脂まみれでベタベタになったチューナー。 そんなチューナーも、車のガソ…
2月1日(土) 仕事終わりに津幡で楽器の練習。この日も、練習終わりにいつものとこで夜ご飯。金沢市新保本のチョップスティックで、特製タルタル海老チキンバジルソース仕立て。 エビフライ的なものを想像していたら、鶏の唐揚げがメインだった。これはこれで…
1月11日(土) お昼ご飯はミックスフライ定食↓ www.atnk0806.site その後、パン屋さんでパンを購入し↓ www.atnk0806.site 夜は、津幡で3ヶ月以上振りにコントラバスとエレキベースの練習。練習終わりの夜ご飯は、いつもの金沢市新保本のチョップスティックで。…
11月28日(木) 仕事終わりに石川県立音楽堂へ。 オーケストラアンサンブル金沢の定期を聴きに行ってきた。 プログラムは、川瀬賢太郎氏の指揮でナッセンのムソルグスキーミニアチュアズ、津田裕也氏がソリストのショスタコピアノ協奏曲2番、そしてジュリアン…
11月22日(金) この日は、岡本潤コントラバスリサイタルを聴きに行くために、仕事終わりに金沢市アートホールへ。 岡本潤氏は、金沢市出身のNHK交響楽団コントラバス奏者。 演奏中の真剣な表情とは違い、MCはほんわか。 今回伴奏されていたピアノの別府由佳さ…
11/16(土) お昼ご飯は愛知県春日井市にあるらぁ麺飛鶏で↓ www.atnk0806.site そして、この日の目的地到着。 愛知県名古屋市にある、宗次ホール。 munetsuguhall.com カレーで有名なココイチ、カレーハウスCoCo壱番屋創業者が創設したホール。 室内楽やア…
9月29日(日) この日の午前中は津幡町文化会館シグナスで、シグナスウインドオーケストラの親子ふれあいコンサート。 吹奏楽オリジナル曲であるバーンズの交響的序曲の他、リュウソウジャー、プリキュア、パプリカ、ドラえもん、アラジン等を演奏した約1時間…
9月28日(土) この日は津幡町文化会館シグナスにて翌日のコンサートのためのリハーサル。 ちょっと早めに津幡入りしたので、お昼は前回投稿したココ↓ www.atnk0806.site リハーサル自体は夜からだったけど、気合い入れすぎて早く津幡に来過ぎたw お昼ご飯後は…
9月22日(日) この日は名古屋。 名古屋でのお昼ご飯は、名古屋市中川区にあるラーメン屋さん、らぁ麺紫陽花。 twitter.com 特製醤油らぁ麺と炙り肉飯。 これは本当に美味しい、大盛が無料なのも嬉しい。 外観。 お店の前で並ぶのではなく、ちょっと離れたお店…
9月21日(土) この日は仕事。お昼ご飯は、金沢市藤江南にあるパン屋さん、パン工房バビロンで購入。カレーパン、チーズベーグル、クロワッサン、ベーコンエッグ、ドラえもん(ココアクリーム)。結構買い込んだ。 以前に訪問している魚菜うお江にも近い。 www.a…
楽器をやっていると、基本グッズとして必要になってくるものと言えばチューナー。 チューニング、いわゆる音合わせ。調律、調弦には必須アイテム。 音叉でもやれない事は無いけど、やっぱりチューナーは手軽に音合わせできるので持っておきたい。 そんなチュ…
9月7日(土)この日の夜も9月末のコンサートに向けての練習。自分自身なかなか上手く弾けないのもあるけど、練習後は何かモヤッとしてガッツリと食べたくなったので、練習帰りのお約束チョップスティックで久々に原点回帰。 鶏の唐揚げダブル、ご飯大盛、玉子…
8月31日(土) 日中は富山で仕事。↓ www.atnk0806.site 石川県に帰って来た夜は、7月上旬に演奏会で弾いて以来のコントラバス&エレキベース練習。 何だかんだで1ヶ月半も休んでたw 夏に楽器の調整に兵庫県尼崎まで行ったけど、こんな感じ↓ 食べ歩きがメインに…
8月12日の月曜日、山の日で祝日。 前日はこんな感じ↓ www.atnk0806.site 朝遅く起きて、大阪のホテルから向かった先は伊丹空港側にある千里川河川敷土手。 一眼レフを持っていってないので、スマートフォンのカメラで撮影。 ここは夜になったら奥にある山手…