能美グルメ
2月27日(土) 午前中は木場潟のウォーキング↓ www.atnk0806.site この日のお昼ご飯は、帰り道に寄り道。 能美市大長野町にあるあじの牧場丸太小舎で、大草原定食(牛ヒレ肉角切り大盛定食)。 本当に大盛で、これこそ大草原不可避w 大きめの一口大に切られた牛…
2月13日(土) 石川県能美市で週末の土曜日のみオープンしているベーグル屋さん、能美市のAtelier3103(アトリエサトミ)へ。 たくさん種類があった中から、今回はプレーンの他、クランベリー、チョコレート、安納芋を選択。種類が多くて悩んだ。 このお店、中学…
1月16日(土) この日の夜ご飯。 能美市倉重にある台湾料理小雪で、いつもの油淋鶏と野菜お粥。 ここに来ると注文する頻度が高い。 大盛の油淋鶏、相変わらず食べごたえがある。 野菜お粥。 お粥というか、とろみのついたあんかけの中にご飯を入れたもの。ボリ…
9月15日(火) この日のお昼ご飯。能美市辰口町にあるガネサで、レギュラーランチ。マトンカレー(ミディアム)、ナン、ラッシーを選択。 大きな焼き立てナンはお代わり自由。マトンのお肉もゴロゴロと入ってる。 カレー屋さんにマトンやラムがあれば、大抵選択…
8月11日(火) お昼ご飯。近所のチャンカレでカツカレーでも食べようかとフラッと入ると、昨年登場したチャンカレとこてっちゃんコラボのカレー、今年もあった! chancurry.com 昨年同様、今年も期間、店舗、数量限定。 こってり、コク旨! カレーにこてっちゃ…
7月26日(日) 近所にあるオーガニックドイツパンのお店、ブロートルーフへ。ラウゲンブレッツェル、ラウゲンシュタンゲ、ロッゲンモント1/4を購入。 ラウゲンブレッツェルとラウゲンシュタンゲ。 独特な形のブレッツェル。 ラウゲンとは、水酸化ナトリウム(苛…
7月12日(日) お昼ご飯は金沢市の宮燕(クーイン)で↓ www.atnk0806.site ここ最近食べ過ぎなので、この日の夜ご飯は軽く済ませる。能美市出口町にあるラ・パンセで、カルツォーネ、カスクート、レモンリング、牛すじカレーパン。 パンの種類は豊富で、通ってい…
5月8日(金) この日は平日だったけど、7日の木曜日と合わせて有給休暇を取得できたので、5月2日から9連休中。僕のゴールデンウィーク、後半。 でも、連休中は遠出する事も無く、ほぼ引きこもり状態。まあ、普段も似たような自粛状態だから良いけども。 そんな…
新型コロナウイルスの関係で、全国的に緊急事態宣言が出され、石川県においては更に特定警戒都道府県に含まれてしまっているが、そんな中でも、他人との接触機会を減らし、三密と言われる、密集、密接、密閉を避けているとの事で、石川県内の飲食店ではテイ…
4月19日(日) 不要不急の外出は控えている休日。 三密、集近閉を避けて、ちょっとだけ近所を散歩がてら、お昼ご飯。能美市内を通る加賀産業道路沿いの交差点角にあるパン屋さん、Cyuna(チュナ)であんバター、カレーパン、塩パン、ドーナツ。 丁寧にこだわりを…
4月5日(日) この日のお昼ご飯は、石川県能美市にあるカレーのチャンピオン。 チャンカレでLカツカレー。 金沢カレーと言えば、浮かんでくる人も多いこのお店。 地元Jリーグチーム、ツエーゲン金沢のスポンサー。 Jリーグが開幕戦後に中断されている状況で、…
昭和九年。近所の和菓子屋さんが作るお菓子。好きなのでたまに食べてる。 外観は、普通の最中。 昭和九年という漢字4文字が、なかなかのインパクト。 最中を割ってみると、中にはカステラとあんこが入って、間にバタークリームが挟んである。 外観から受ける…
3月15日(日) この日のお昼ご飯は中華そば響で、まぜそば↓ www.atnk0806.site 日中は図書館で勉強し、夜ご飯は自分の中では定番、能美市倉重(旧辰口)にある台湾料理小雪。この日は焼肉飯と青菜炒め。 焼肉飯。デフォルトで大盛。 青菜炒め。 ひとりで注文して…
3月14日(土) この日の日中はこんな感じ↓ www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site そんな1日の締めくくり。 夜ご飯は、能美市大浜町の能美根上駅近くにあるむらもとで、オムライスとうどん。 オムライスの中はシンプルにチ…
1月16日(木) 仕事の合間に、能美市仏大寺にある大判焼きのお店で大判焼き。 ちょうど営業時間中に通りかかった。 ふわっとしたしっとり目の生地に、優しい甘さのあんこがたっぷり。あんには白玉入り。 行列も無く、サラッと買える。 10個買うと1個サービス。…
10/26(土) 翌日は県外で試験のため、この日は1日中勉強。その前に朝ご飯、近隣パン屋さんのパトロール。まずは美川にある手づくりパンの店ぱんだふる。 住宅の一部が店舗になっていて、丁寧に作られた惣菜パンが店内に並ぶ。 お店の名前が付いたパン、ぱんだ…
9月29日(日) この日の午前中は津幡町文化会館シグナスで、シグナスウインドオーケストラの親子ふれあいコンサート。 吹奏楽オリジナル曲であるバーンズの交響的序曲の他、リュウソウジャー、プリキュア、パプリカ、ドラえもん、アラジン等を演奏した約1時間…
9月14日(土) この日は仕事。 石川県能美市いしかわ動物園近くまで偶然仕事で来ていたので、普段からよく通る加賀産業道路沿いにある喫茶店サン青山でお昼ご飯。ご当地食材、能美市名産の加賀丸いもが乗せられたのみどんぶり定食。 お肉の味付けと丸いもの相…
8月13日(火) この日は特に予定も無く、暇なお盆休み(まあ普段もだけどw) この日のお昼ご飯はチャンカレ。カレーのチャンピオン辰口店で、期間限定のこてっちゃんカレー。 販売開始となって結構経っていたけど、この日にようやく食べる事できた。 カレーとこ…
8月7日(水)の夜ご飯。 前日に中華食べているにも関わらず、翌日も中華を選択。この日は石川県能美市にある中華料理屋さん、小雪で。 個人的に、このお店に来る頻度は多い。 この日注文したものは、かた焼きそば。 店名とは違って、単品でもボリュームがあっ…
7月13日の夜ご飯。 この日の日中は、JAIST図書館で勉強。机に向かってただ座ってるだけなのに、しっかりとおなか空くのは何でなんだろうかw? 夜ご飯にがっつり食べたくなって、中華でもということで能美市五間堂町にある香林へ。 このお店の近くには、DSG M…
6月15日の土曜日。 この日は仕事。 お昼ご飯は、金沢市寺中町にあるラーメン屋さん麺処つち田。 この辺りは普段は通らないので、お店の周辺は結構新鮮な景色。 入口で食券を購入してから着席。 今回注文したものは、極・煮干豚骨ラーメンの大盛。 毎日かわか…
先週末の日曜日、JAIST図書館に行こうとしたら停電による臨時閉館。 急遽、辰口図書館へ行ってみるも、既に机は全部満席。 更に移動して根上図書館にも行ってみたものの、こちらも人がいっぱい。 仕方なく自宅で勉強しようかと思ったけど、このまま帰宅する…
平成から令和へ。 時代が変わる瞬間というものは、ワクワクする。 これからも色々と充実させていけるように、頑張っていきたいと思います。 そして、今月19日には早速令和最初の資格試験受験。勉強全然進んでない…あぁ。 連休中、時間が空いたらJAIST図書館…
先日の4月24日水曜日。 雨降りの中、移動中にパン屋さん巡り。 まずは、石川県白山市徳丸町にあるパン屋さん、ベーカリーわたやプラスワン。 ベーカリーワタヤ プラスワン (bakery Wataya PLUS-ONE) - 松任/パン [食べログ] 今回購入したものはこちら。 お…
能登島から帰ってきた日の夜ご飯は、能美市にある昔ながらの喫茶店レザン。 注文したのは、これまた昔ながらの喫茶店定番、ナポリタンとクリームソーダ。 このレザン、昔はこの近所にあるまつさきと言う旅館の前にあったけど、現在の加賀産業道路沿いに移転…
昨晩の練習終わりにちょっと寄り道。 旧道8号線沿い、能美市大長野にあるラーメン屋さん、麺屋天。 米沢牛の焼き肉屋さん寅亭なんかも結構近くに有ったりします 雲白らーめん このお店は近所なので、たまに食べたくなるとついフラッと。 深夜1時か2時位まで…
昨日は仕事からの帰り道にフラッと、近所にある北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)へ。 学生食堂でわかめうどんの大盛。 さすが学食、コスパ良過ぎ! わかめうどん260円+大盛り50円で310円! あっさりシンプルなうどんにわかめたっぷり、お腹いっぱい。安く…
// // 近所にあるお店シリーズ。 お腹いっぱいに食べたい時はココ。 台湾料理 小雪。 石川県能美市にある、台湾料理(中華料理?)のお店。 能美市立辰口図書館と辰口郵便局の間にあります。 数多くのメニューがある中、僕が好きなものは以下の3つ。 油淋鶏。 …