アウトドア
7月24日(月) ガーミンから初めてこんな注意が出た。 これは前日の吹奏楽コンクールの影響なのかな。 www.atnk0806.site 休める時にはゆっくりと休みたい。 ランドクルーザープラド、給油ランプが点灯してからしばらく粘って給油。 77.21L入ったけど、1回辺り…
5月28日(日) 北海道ぶらりひとり旅3日目。 ここまではこんな感じ↓ www.atnk0806.site www.atnk0806.site 天売島で夜明けを迎えたこの日。 朝、荷造りをしている時に財布が無いことに気づく。 前日の夜に参加したナイトツアーで落としたのかもと思い、前日に…
5月27日(土) おはようございます。 北海道1日目はこんな感じ。 www.atnk0806.site 2日目の朝は、留萌市から。 宿泊したホテルの近く、旧留萌駅近辺に開運町という町があった。 何か縁起良さそう。 先日までJR留萌駅だった場所に行ってみた。 旧留萌駅の近く…
5月2日(火) 川北や津幡のプラント店内で買えるJJバーガー、結構好き。 今回は津幡のプラント内で。 ショッピングセンター併設のハンバーガーショップとは思えない本格的なもの。 好みに合わせて色々とトッピング等も変えられる。 そんなこんなで、この日から…
4月15日(土) 朝からジムに行って、ついでに金沢港の大浜埠頭に着岸中のダイヤモンドプリンセスを見に行ってきた。 これは、2023年金沢港に来港予定の客船スケジュールの一部。 ダイヤモンドプリンセス、やっぱり大きいな。 5月中旬に金沢に来港するベリッシ…
3月31日(金) ジムに行く時に何となく飲んでいるプロテイン、前日まで飲んでいた抹茶オレ味が無くなって、この日からブルーベリー味。 ガムを長時間噛んだ後のような味がする。ちょっと失敗したかも…3kgもあるどうしよう。 飲めなくはないけど、ミルクチョコ…
2月16日(木) パラコードブレスレット。 久々に編んでみたら編み方をすっかり忘れてしまっていて、かなり時間がかかった。 キャンプや登山ではお馴染みのパラコード約5m程度が、コンパクトにブレスレットとして納まっている。 登山時にお守り兼アクセサリーと…
10月30日(日) この日の午前中は久々に登山へ。 先日は黒部ダムの河床トレッキングツアーに参加して、ちょっとリハビリもできたので、今回は近くの低山に紅葉登山に行ってみた。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site 向かったのは石川県と福井県の県境付近に…
10月23日(日) 朝から晴れていたので、ドローンを飛ばしてきた。 ドローン、飛んでいるところを外から。 そんなわけで、この日は朝からジム→ドローン→JAIST図書館の流れ。 前日に続いてJAIST図書館。 www.atnk0806.site この日もセッティングだけは完璧。意外…
10月22日(土) この週末は、本当はソロキャンプ予定だったけど、天気予報で雨天予報だったのでソロキャンプは残念ながらキャンセル。 代わりにコントラバスの練習でもするかと金沢市民芸術村の空きを確認してみたけど、練習室は全部埋まっていた。 実際に現地…
10月19日(水) この週末の土日はソロキャンプ予定だったけど、土曜日の午後から日曜日の午前にかけてのみピンポイントで雨予報で泣く泣くキャンセル。今週ずっと快晴続きなのになぜ週末だけ…orz キャンセル料、50%… この日は週末に天候悪くなるとは思えない…
10月8日(土) この日は朝から黒部ダム河床トレッキングツアーに参加。 www.atnk0806.site www.yamareco.com 黒部ダムでのツアーを終えて、扇沢駅からの帰り道にちょっと寄り道。 長野県大町市平にある、焼きたてスコーンのお店Forest。 グーグルマップで黒部…
10月7日(金) 仕事終わりに200km程運転して、この日の宿。長野県の信濃大町。 できたばかりのホテルなのか、綺麗で十分に広い。 翌日10月8日(土) 宿泊した信濃大町駅前のホテルから出発。 扇沢駅へ到着。 駅前はこんな感じ、真っ白。 集合時間までは時間が結…
6月20日(月) 勢いで入手。 DJI mini2 GoProより先にドローンに手を出すとは思っていなかった。 上から見た大きさはスマートフォンと同じ位の大きさで、かなりコンパクトに収納できる。ちなみに、今はこれよりも新しい機種(mini3)や、より高性能なモデルが色…
5月1日(日) この日は自分自身のゴールデンウィーク初日。 プラド、乗り始めて1年2ヶ月で、25,000km。1,800km/月位のペースか。 この日からソロキャンプしようと前々から予約はしていたものの、雨模様。 午前中は結構強めに雨が降っていたけど、午後からは晴…
4月24日(日) 前日はこんな感じ↓ www.atnk0806.site この日は朝早くから行動。 ホテルを出て最寄り駅から電車に乗り、埼玉県春日部市へ移動。 午後からの予定に備えて、春日部駅前でレンタカーを借りて、その後は車で移動。 関東で車を運転するのもちょっと新…
4月12日(火) 先日病院で測定した血圧が102/54。一時期は最低側でも100余裕で超えてたのに、最近は最高でも2ケタになろうとしている。話は全然違うけど、2022年度のJGCカードが届いた。 www.jal.co.jp JGCのカード、今はこちらから希望しないともらえないみた…
4月1日(金) 4月下旬、東京に行く予定があるから、ついでに首都圏外郭放水路ツアー申し込んでみた。地下神殿。 gaikaku.jp 今回申し込んだツアーは、インペラ探検コースという新しく作られたコース。 調圧水槽最奥部にある巨大なインペラ(羽根車)を長靴とヘル…
3月28日(月) 3月最終週の週末は結構歩いた。 先日の東京での1日20,000歩超えを2日連続も疲れたけど、3日連続10,000歩超えで40,000歩近くというのもなかなか足にくる。 先日の東京ではこんな感じ。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site 時間見つけてなるべく…
3月3日(木) キャンプでテントやタープを設営するための必需品、ペグ。 村の鍛冶屋で鍛造ペグ(エリッゼステーク)28cm8本セットを購入。 この数日前に購入手続きしたものだけど、即日届いた。早い。 綺麗な青色と黄色。 ありがとうございます、お洒落なペグで…
2021年に購入して良かったものを考えてみる。 これらかなあ? トヨタ ランドクルーザープラド。 www.atnk0806.site まだまだスバルXVの調子が良かったのでずっと乗っても良かったけど、なんやかんやで納車。2021年3月に乗り換えた。 ディーゼルエンジン。 ク…
10月10日(日) ソロキャンプ1日目はこちら www.atnk0806.site ソロキャンプ2日目の朝。 おはようございます。良い天気。 と、言うよりも、良い天気と分かっている時にしかキャンプしない。登山も同じく。 朝ご飯は、シンプルにウインナー。 バーナーを使って…
10月9日(土) 資格試験の受験ラッシュももとりあえず落ち着いたので、この日はソロキャンプ。場所は、金沢市内の定番キャンプ場、医王の里オートキャンプ場。 www.iouzen.com キャンプ場の予約自体は、なっぷというサイトから。 www.nap-camp.com 現地の管理…
9月11日(土) 新しいソロキャンプグッズ。 先日こっそりと入手していたカンブリアンランタン(マイナーランプ)、試点灯してみることに。 トーマス&ウィリアムズのもの。イギリス製。 カンブリアンランタンには歴史があって蘊蓄もたくさんあるけど、ざっと大ま…
7月29日(木) JALからCLASS EXPLORERとかいうサービス案内のメールが届いていた。 無料らしいから、とりあえず登録だけしといた。旅なんてしばらくしてないけど。 また気軽に飛行機に乗って色々と出かけられたら良いなあ。 // // // にほんブログ村 にほんブ…
6月26日(土) 7月最初の週末は愛知県春日井市で資格試験なので、そろそろ本格的に勉強開始。 わざわざ県外まで受けに行って取りこぼしたくはない。場所はいつもの北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)附属図書館。 アウトドア用に購入した充電式ファン、クレイ…
6月1日(火) 買っちった。アウトドア用の扇風機、クレイモアファンV600+。 充電式のポータブルファン。 風量も結構ある。 専用の三脚も付属しているけど、カメラの三脚用のネジがあったり、カラビナで吊るせたり、色々と使い勝手良さそう。 旧型はモバイルバ…
5月17日(月) 巷で話題?の、虫よけ。おにやんま君。 キャンプやアウトドアではどうしても虫問題がついてくる。 おにやんま君は、アブ等の天敵である大型のトンボ、おにやんまの模型。 釣具店でそのおにやんま君を定価で入手できたので、先日適当に作ってみた…
5月3日(月・祝) この日は朝から晴れだったので、久々に木場潟ウォーキング。 白山はちょっと見えず。 藤の花も綺麗に咲いていた。 ペースはいつもとそんなに変わらないかも。 途中で走ることもなく、ただひたすら負荷を少しかけたウォーキングのみ。 この日…
4月29日(木) 普段からウォーキングのGPSログ等で便利に利用しているガーミンGPSウォッチ、インスティンクトデュアルパワー。 ソフトウェアをアップデートしたら、血中酸素濃度測定機能が追加された。 現在使用中のこの機種は一応太陽電池を搭載したモデルだ…