吹奏楽
何かに使えるかなと思って、形が好きで衝動買いしていたチャムスのコインケース。 ふと、手持ちのコントラバス用松脂を見てみると、大きさがほぼ一緒なものが。 YUMBAのコントラバス用松脂、ウルトラソフト。 大きさはほぼ同じ。 中に入れてみると… ぴったり…
2月13日(土) 石川県能美市で週末の土曜日のみオープンしているベーグル屋さん、能美市のAtelier3103(アトリエサトミ)へ。 たくさん種類があった中から、今回はプレーンの他、クランベリー、チョコレート、安納芋を選択。種類が多くて悩んだ。 このお店、中学…
1月14日(木) 1月末に開催予定だった航空自衛隊小松基地のふれあいコンサートinこまつ。 チケットの抽選に申し込んでいたけど、先日残念ながら中止とのアナウンスがあった。 この日、チケット抽選の返信が届いて中見ると、中止となったコンサートチケットの代…
その1↓ www.atnk0806.site その2↓ www.atnk0806.site そして、永田町駅→三軒茶屋駅へ移動して、ようやくこの日の本当の目的地。 昭和女子大学。 昭和女子大学の構内にある人見記念講堂が会場。 青少年のための3自衛隊合同コンサート。 人見記念講堂。 今回は…
11月28日(土) この日は、朝早くから小松空港。 先日、当選した演奏会を聴きに行くことに。 www.atnk0806.site 当選後、急いで飛行機と宿の予約。 貯まっていたマイルを使って、宿はGoToトラベルの恩恵を受けられたため、今回の旅費の出費は実質総額2,600円程…
11月12日(木) この日仕事から帰ると、応募していた青少年のための3自衛隊合同コンサートの抽選に当たって、当選のハガキが届いていた。 ありがとうございます! 当初は青少年の名の通りに若い人向けで希望者を募っていたけど、その後年齢制限無しになったの…
10月18日(日) 今使ってるベースアンプとキャビネットは、スピコンケーブルでしか接続できないというなかなか特殊な仕様で、今まで自作のものを使ってたけど、とうとうメーカー品を入手。Phil Jones BassのスピコンケーブルSS-4。 ケーブル1本に対して、何だ…
9月11日(金) 8月中旬頃に山野楽器さんが山の日にちなんでSNS上で実施したキャンペーンで、TLにタグを付けて投稿した僕のコントラバスの写真が入選。 その時投稿した写真色々。 入選した写真はこれ。 コントラバス(の内部) 現在弾いている(けど、2020年3月か…
7月9日(木) 服飾業界で老舗のブルックスブラザーズが経営破綻というニュース。 好きだったのになあ。 最近着用する機会減ったけど、僕がブルックスブラザーズで持っていたものはシルクの蝶ネクタイ(ボウタイ)。自分で蝶の形を結ぶ。 吹奏楽の演奏会やコンク…
自分にしては珍しく長文。全然まとまっていなくて、自分でも何書いてるのかさっぱりで、いつも以上にダラダラ、グダグダと。 趣味と言えるのか分かんないけど、一応中学時代から吹奏楽をやっていて、担当楽器がトロンボーンから始まり、バストロンボーン、チ…
3月1日(日) 日中はこんな感じ↓ www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site 振り返ると結構食べている。 そんな日の夜ご飯。白山市乾町にある中華そば響で、冬味噌中華そば大盛+野菜とチーズのトッピング。 前回中華そば響に来た時も、冬味噌中…
3月1日(日) この日は朝からコントラバスを練習するために、金沢市民芸術村の練習スタジオは一応予約してあった。 金沢市民芸術村は、新型コロナウイルスの影響で新規予約は3月分は受け付けてはいないけど、既に予約してあった分に関しては利用制限は特になか…
2月29日(土) 日中は仕事で、お昼ご飯は中華↓ www.atnk0806.site 仕事終わりに津幡でのコントラバス練習に参加し、その帰りに夜ご飯。いつもの金沢市新保本にあるチョップスティックで、柚香るズワイガニと野菜のあんかけ飯と、サーモンとチーズのクリームコ…
2月20日(木) 楽譜を電子化してiPad Proで見るための準備、譜めくり用ペダルを入手。 IK Multimedia、iRig Blue Turn。 BluetoothでiPad等のタブレットに収められたPDFの楽譜を、足元に置いたペダルを踏む事により、演奏中に手を使わずに譜面をめくる事ができ…
2月22日(土) お昼に津幡町の与市で、お昼ご飯↓ www.atnk0806.site 午前中の用事というのは、自分が普段乗っている車であるスバルXVの点検。 そのXVを数日預けて点検メンテナンスをしていただく事になり、その間の代車としてスズキスイフトをお借りした。 ス…
吹奏楽では弦バスと言われる事もある、コントラバスの練習雑記。 (僕は吹奏楽出身だけど、コントラバスと言っている) いきなりお手入れ編から。 コントラバスの駒に付けっぱなしで、松脂まみれでベタベタになったチューナー。 そんなチューナーも、車のガソ…
2月1日(土) 仕事終わりに津幡で楽器の練習。この日も、練習終わりにいつものとこで夜ご飯。金沢市新保本のチョップスティックで、特製タルタル海老チキンバジルソース仕立て。 エビフライ的なものを想像していたら、鶏の唐揚げがメインだった。これはこれで…
2019年12月29日(日) この日の夜は、楽器つながりの仲間で忘年会。 場所は金沢駅近く。 金沢市本町にあるグランピングレストラン、グランニック。 グランピングとは? glamping.or.jp 近年、アウトドア愛好家の間では快適さを兼ね備えた新しい体験型旅行が注…
2019年12月1日(日) この日の目的地である代々木第一体育館へ向かう前に、まずは国立競技場に寄り道↓ www.atnk0806.site 国立競技場をほぼ1周回ろうとしたところで、近くに朝から営業している立ち食いラーメン屋さんがあったので寄ってみた。 渋谷区千駄ヶ谷…
11月24日(日) 日中は朝からこんな感じ↓ www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site 夜は自宅でエレキベースの練習。 秋は全然弾けていないので、ちびちびとリハビリしないと。ここ最近はエレキベースはアンプに直接つなぐアン直派だったけど、…
2019年の今年買ったものや、入手したものを適当に紹介する投稿。 ジャンルはバラバラ、適当にスマートフォンの画像フォルダから拾ってきて適当に載せている感じ。 カシオの腕時計、G-SHOCK G-7900A-4。 普段はガーミンのGPS腕時計を着用しているけど、ツエー…
9月29日(日) この日の午前中は津幡町文化会館シグナスで、シグナスウインドオーケストラの親子ふれあいコンサート。 吹奏楽オリジナル曲であるバーンズの交響的序曲の他、リュウソウジャー、プリキュア、パプリカ、ドラえもん、アラジン等を演奏した約1時間…
9月28日(土) この日は津幡町文化会館シグナスにて翌日のコンサートのためのリハーサル。 ちょっと早めに津幡入りしたので、お昼は前回投稿したココ↓ www.atnk0806.site リハーサル自体は夜からだったけど、気合い入れすぎて早く津幡に来過ぎたw お昼ご飯後は…
9月27日(金) 9月最後の金曜日、プレミアムフライデーというやつですかね。今では死語としても取り上げられなくなってるけど。 この日のお昼ご飯は、小松市軽海町にあるレトロ感ある喫茶店二番館で日替わり定食。 この日のメインはチキンカツ。揚げたて、サク…
9月21日(土) この日は仕事。お昼ご飯は、金沢市藤江南にあるパン屋さん、パン工房バビロンで購入。カレーパン、チーズベーグル、クロワッサン、ベーコンエッグ、ドラえもん(ココアクリーム)。結構買い込んだ。 以前に訪問している魚菜うお江にも近い。 www.a…
楽器をやっていると、基本グッズとして必要になってくるものと言えばチューナー。 チューニング、いわゆる音合わせ。調律、調弦には必須アイテム。 音叉でもやれない事は無いけど、やっぱりチューナーは手軽に音合わせできるので持っておきたい。 そんなチュ…
9月7日(土)この日の夜も9月末のコンサートに向けての練習。自分自身なかなか上手く弾けないのもあるけど、練習後は何かモヤッとしてガッツリと食べたくなったので、練習帰りのお約束チョップスティックで久々に原点回帰。 鶏の唐揚げダブル、ご飯大盛、玉子…
8月31日(土) 日中は富山で仕事。↓ www.atnk0806.site 石川県に帰って来た夜は、7月上旬に演奏会で弾いて以来のコントラバス&エレキベース練習。 何だかんだで1ヶ月半も休んでたw 夏に楽器の調整に兵庫県尼崎まで行ったけど、こんな感じ↓ 食べ歩きがメインに…
8月24日(土) 朝ご飯としてフルーツサンドを購入↓ www.atnk0806.site その後、お昼ご飯を食べようと近隣をウロウロ。金沢市額新保の洋食屋さん、ピエレッテでハンバーグランチ。 ハンバーグ300gに、ご飯多めで。 ハンバーグはやっぱり美味しいねえ。洋食のチ…
8月12日の月曜日、山の日で祝日。 前日はこんな感じ↓ www.atnk0806.site 朝遅く起きて、大阪のホテルから向かった先は伊丹空港側にある千里川河川敷土手。 一眼レフを持っていってないので、スマートフォンのカメラで撮影。 ここは夜になったら奥にある山手…