10月8日(土)
この日は朝から黒部ダム河床トレッキングツアーに参加。
黒部ダムでのツアーを終えて、扇沢駅からの帰り道にちょっと寄り道。
長野県大町市平にある、焼きたてスコーンのお店Forest。
グーグルマップで黒部ダムへ行くルートを検索中に、偶然出てきたお店。
スコーンを専門に、完全予約制で販売しているとのこと。予約制なのは、来店時に焼きたてを提供するため。
インスタグラムのDMからでも予約受付されていたので、トレッキングツアーの帰りに寄れる時間で長野県に来る前に予約しておいた。
今回は、スコーン(1Bag6コ入、1,500円)を2Bag購入。
訪問予約時間に合わせて、焼きたてを頂ける。
焼きたてスコーン。
1つずつが大きい。
今回は通常のスコーン6個入りを選択したけど、ミニスコーン12個入りというのも販売されている。そのミニスコーンと思われるものが、オマケで1個ずつ入れられていた。嬉しい。
車の中がスコーンの良い香りに包まれた。
美味しすぎて、帰りの車の中で6コ(1Bag分)も食べてしまった。
美味しい、本当に美味しい。
焼きたては何もつけずに食べるのが良さそうだけど、もちろんジャム等と合わせても美味しい。店内にはジャムの販売もされていた。
お店の方とのインスタグラムでのやり取りも、実際にお店でお会いしても、本当に優しく親切にしていただき、ほっこりほんわか。
お店がある場所も自然に囲まれてて良い。ジブリの世界のような感じ。
店内には旦那さんが作成するハンドメイドの木製チェアが数多く展示販売されていて、待ち時間に少し座らせていただいた。温かみのある椅子は、どれもが丁寧に作成されている。
以前はカフェもされていたみたいだけど、今はそのカフェで提供されていたスコーンのテイクアウトを専門にされている様子。確かにこのスコーンは美味しすぎるし、これ目当てにカフェ通うというのも理解できる。
ショップカードとスタンプカード。
スタンプカードには期限がないとのことだったので、作って頂いた。
また周辺を登山やトレッキング等で訪れることがあれば、スコーン買いに寄りたい。
焼きたてスコーンのお店Forest
インスタグラム:@yakitatesconeforest
希望日の前日17時までに、電話かDMで予約要。
TEL:080-8889-5793
スコーン6個入・ちびスコーン12個入 各1Bag1500円
営業日は基本的に毎月1~20日までで、21日~月末までがお休みらしい。
細かい営業日はインスタグラムで公開されている。
その後、黒部ダムの近くの大町ダムにも寄ってみた。
ここに来る途中、サルの群れが何十匹と集まって道路上を占領して動こうとしなかったので、その脇をゆっくりと抜けてきた。
大町ダム。
ビルや建築物等でよく見かける定礎。
この中には設計書やできた当時のモノが入っている。ちょっとしたタイムカプセルみたいなもの。建築物を取り壊す時しか中を見ることはできない。
龍神湖という名前がカッコいい。
散策路が充実している。
黒部ダムと同様、こちらもこの日の水位は低め。翌日の天気に備えてかな。
ダムカードもしっかりと入手。
ダムを堤頂から下流を見たり、貯水湖を見たりするのも良いけど、下から見上げるのも良いなあ、と。
夜ご飯は、長野県の蕎麦も寄り道して堪能。
長野県大町市平西原にある、野の花。
どれも美味しそう。
お茶と漬物。
今回は、好きな鴨ざるを選択。
美味しく、あっという間に完食。
たけのこ汁やそばの実雑炊も一緒に頼んだら良かったなあ。それらはまたの機会の楽しみに。
スコーンのお店と合わせて、また機会作って食べに来たい。
野の花
TEL:0261-23-3684
長野県大町市平西原8000-501
営業時間:11:00~14:00、17:00~18:30
定休日:水曜日、木曜日
お腹もいっぱいになって、石川県に向けて一旦北上。
通るたびに思っているけど、国道148号を運転するのはなかなか気をつかう。
道の駅小谷(おたり)で休憩取った後は、ノンストップで帰宅。
今回は入院してから初のトレッキング。
ここまで回復できて良かった。
無理せず、チビチビと身体を動かしていきたい。
この日は月が綺麗に見えた。
横に明るく見える星は木星らしい。