7月23日(日)
前日はこんな感じ。
午前中も前日同様にリハーサル。
本番当日とは思えないくらいに、朝からがっつりと通常の練習。
リハーサルを終えて、吹奏楽コンクールの本番会場に着いた。
福井県福井市にある福井県立音楽堂、ハーモニーホールふくい。
今回は、今年1月から入団し練習に参加しているソノーレ・ウィンドアンサンブルのメンバーとしての参加。
ハーモニーホールふくい、客席側には何度となく来ているけど、演奏者としては初めて。
それにしても暑い。
会場入口。
本番での演奏は、いつの間にか終わったという感じ。
そんなに大きなミスも無く、いつも通りな演奏だったと思う。
ただ、やっぱり練習でできないところがいきなり本番でできるようになるはずもない。僕自身は楽器復帰してまだ半年程度でまだまだリハビリ段階といった感じなので、今後も普段からちびびちと練習積み重ねていけるように頑張りたい。
夕方になり、結果発表。
結果発表は会場でではなく、YouTube上で実施。
その結果、ソノーレ・ウィンドアンサンブル、吹奏楽コンクール北陸大会への出場決定。
今回の福井県吹奏楽コンクール一般の部、参加団体は3団体。
その内、北陸大会に進出できるのは1団体のみ。例年は4団体参加して2団体が代表となっていたらしい。
関係者の皆さま、お疲れさまでした。
次の北陸大会も頑張ります。
(写真は楽団ホームページから拝借)
ソノーレに入団を決めたのは演奏会の演奏を聴いてだったので、コンクールの演奏自体は全然聴いたことが無かったけど、かなりしっかりと練習に取り組むんだなあと。
練習参加率も高めで、参加するイベントもかなり多いし、入団してから半年過ぎたところだけど結構ビックリすることがまだまだ多い。
それにしても、初めてのハーモニーホールふくいでの演奏。
あらためて考えると、やっぱり良いホールだったなあ….
本番終わりのアイス。
明治、ブルガリアフローズンヨーグルトデザート。
ヨーグルトをただ凍らせただけな感じだけど、さっぱりした感じで美味しい。
夜ご飯は小松市まで帰ってきて、適当に山岡家でラーメン。
ラーメンの後に、アイスもしっかりと食べる。
最近演奏会の本番前にはご飯食べられるようになったと思ったけど、コンクール前はやっぱりダメだったからこの日はお昼抜きだった。その反動が夜になって来てる。
チートデイと思うことにする。
ただ、やっぱり演奏の疲れはすぐには取れないので、しばらくはこの疲労感が続きそう。
この感じ、何だか久々で心地良い。