石川県の片隅からこんにちは

石川県に住んでいます。日常の出来事、ご飯、趣味、その他色々気ままに書いてます。   よろしくお願いします!

石川県の先端、珠洲市まで能登半島ドライブ。のと鉄道廃線跡、奥能登国際芸術祭アートなど。

 時代が令和になってもまだ平成の事を投稿。

4月29日、この日は朝から能登半島ドライブ。

 

出発が朝早かったこともあってか、混雑に巻き込まれることもなく、スムーズに穴水まで来る事ができた。穴水からは国道249号で海沿いを走行。天気も良く、窓を開けて走ると海風が気持ち良い。

途中、楽しみにしていたパン屋さん「能登パン」はこの日はお休みだったようで、また次回来た時のお楽しみ。

能登パン (notopain) - 能登町その他/パン [食べログ]

 

先へ進む。

 

まず立ち寄った場所は、廃線となった鉄道ローカル線、のと鉄道の旧藤波駅近く。

高台にある藤波運動公園内にあるテニスコート横の線路跡。

跨線橋下に、のと鉄道で使用されていた車両が置かれています。この車両はGoogleマップの航空写真でも上からの画像を見ると、跨線橋からはみ出た部分を確認可能。

f:id:a-tnk0806:20190501091149j:plain

 

ちなみに上の画像は、離れた場所からデジタルカメラの望遠で撮影したもの。

手前にロープが張られていたので、侵入せずに撮影。実際には撮影場所からはこの距離がある。

f:id:a-tnk0806:20190501091249j:plain

 

車両の上にある跨線橋から覗いてみると、こんな感じ。

f:id:a-tnk0806:20190501091527j:plain

 

 近くにある旧藤波駅跡。手入れはされておらず、雑草が生い茂っている。

f:id:a-tnk0806:20190501091714j:plain

 

プラットホーム側の踏切跡。

f:id:a-tnk0806:20190501091741j:plain

 

当時の看板もそのまま。

f:id:a-tnk0806:20190501091945j:plain

 

 

 

続いて、のと鉄道の旧恋路駅へ。

f:id:a-tnk0806:20190501092123j:plain

 

こちらは近くにある宗玄酒造が管理されていて、整備されているからか綺麗。

宗玄酒造株式会社 公式サイト /Sogen Official Web Site

奥能登清酒_宗玄酒造株式会社

駅には書き込みができるノートが置いてあったり、電話で連絡すると自転車のように足で漕ぐ形のトロッコに乗る事ができる。

奥のとトロッコ鉄道|能登半島-能登町観光ガイド

f:id:a-tnk0806:20190501092223j:plain

 

駅名も良いけど、駅からの 眺めも良い。

f:id:a-tnk0806:20190501092308j:plain

 

何年か前に、線路に立ち入って写真とって問題になった某女性芸能人2人がいたけど、その時に宗玄酒造のツイッターアカウントは「ここの線路は立ち入っても良いですよ」的なツイートしてたw

f:id:a-tnk0806:20190501092358j:plain

 

枕木ひとつひとつに、出資者の名前が書かれている。

f:id:a-tnk0806:20190501092457j:plain

 

次は見附島へ。

f:id:a-tnk0806:20190501093804j:plain

 

この日は天気も良く、肉眼で立山連峰も見えた。

テントを張ってキャンプしている人も多数。うらやましい。

f:id:a-tnk0806:20190501093828j:plain

 

能登パンに続いて、珠洲の人気パン屋さん「古川商店」も寄ってみたけど、この日は残念ながらお休み…。またの機会に。

古川商店 | 能登のはしっこにあるパン屋さん

古川商店 - 珠洲市その他/パン [食べログ]

 

インスタグラム見てると、奥能登関係ではここと二三味珈琲は本当によく見かける。

二三味珈琲 cafe (にざみコーヒー) - 珠洲市その他/カフェ [食べログ]

f:id:a-tnk0806:20190501093901j:plain

 

 

 

次は、のと鉄道の旧蛸島駅周辺。

2年程前に奥能登を中心とした奥能登国際芸術祭が開催されたけど、その内の一部作品は今でも展示されていて、実際に観る事が可能。

奥能登国際芸術祭2017

これはそれらの作品の内のひとつ。

トビアス・レーベルガー「なにか他にできる」

f:id:a-tnk0806:20190501092706j:plain

 

 作品の後ろをよく見ると…

f:id:a-tnk0806:20190501092809j:plain

 

ここにも1両、のと鉄道で使われていた車両が置かれています。

f:id:a-tnk0806:20190501092849j:plain

 

なお、この作品には双眼鏡が備え付けられてあって、旧蛸島駅方向にもある作品の一部を見る事ができます。

のと鉄道の線路跡は、この作品の前を通る道路で分断されるような形に。

f:id:a-tnk0806:20190501092946j:plain

 

横から

f:id:a-tnk0806:20190501093039j:plain

 

 旧蛸島駅へ向かって、線路跡を歩いてみる。

f:id:a-tnk0806:20190501093158j:plain

 

 かつての終点、旧蛸島駅。さっきの所に備え付けられた双眼鏡で覗くと、これが見えます。

f:id:a-tnk0806:20190501093252j:plain

 

旧蛸島駅

f:id:a-tnk0806:20190501093331j:plain

 

次は須須神社へ。

須須神社(珠洲市三崎町寺家4-2) - 石川県神社庁

f:id:a-tnk0806:20190501094054j:plain

 

珠洲の地名の由来となった神社。

人は全然いなくて、静か。

f:id:a-tnk0806:20190501094123j:plain

 

御朱印もいただいた。

平成31年にいただいた御朱印は、今回のものだけだった。

f:id:a-tnk0806:20190501094153j:plain

 

 

能登半島ドライブ、珠洲の道中はまだまだ続きます。

 

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村