8月20日(日)
響け!ユーフォニアムのアンサンブルコンテスト編を観てきた。
演奏シーンは少なめで、人間関係や団員紹介にスポットを当てたような感じ。
来年のテレビ版へのつなぎみたいなものか。1時間ちょっとの中に、色々と前振りみたいなものが散りばめられていた。スタッフロールの後にも。
オーメンズオブラブ、久々に演奏したくなった。
そして、最近は響け!ユーフォニアムの原作小説をちびちびと読んでいるけど、「独りごちる」ってやたら出てくる。「独り言を言う」って意味で良いのかな。
てか、原作はアニメ版より京都色強め。
そんなこんなで、響け!ユーフォニアムのアンサンブル編を観てから、フロントラインとオーメンズオブラブばっかり聴いている。
あと、劇中では演奏を聴けなかったけど、曲名が奇抜だったクラリネット四重奏の「革命家」
ピアソラの曲なのね。
全然関係ない話でフッと浮かんだことだけど、西邑由記子さん作曲の「星の船」、またいつか演奏機会無いだろうか。
愛知県の東海市吹奏楽団に所属していた時に定期演奏会でこの曲を演奏したけど、ちょうどローマの祭り等を演奏していた関係でマンドリンとハープ入りで演奏できたのはホント最高だった。