3月9日(木)
先月に受験・合格して申請していた第一級陸上特殊無線技士(一陸特)の無線従事者免許証が届いた。
富士山と桜のホログラムが綺麗。
無線系の資格、次受けるとするなら第一級アマチュア無線技士試験かな?
第一級陸上無線技術士(一陸技)は、試験内容よりも平日に連続2日休む方がハードル高い…
WBCの話。
開催されてから、何だかんだで盛り上がっているワールドベースボールクラシック。
日本代表のペッパーミルパフォーマンスが話題に。
今回日本代表としてプレイするMLBカージナルス所属のヌートバーが、所属チームでシーズン中に行っているパフォーマンスが日本代表でも行われた。
確か持ってるはずと思って部屋探したら有った。
このペッパーミル、ちゃんとフランスのプジョー製。
買ってから結構経つ気がするけど、実際に料理で使ったこと無い。大学時代に名古屋駅の東急ハンズで購入したはず。
応援グッズとして使おう。
3月11日(土)
この日の午後は、プラドのタイヤ交換と12ヶ月点検。
半年経つのは早い。
タイヤ運んで積み込むだけで疲れた。
ディーラーに行く時間まで余裕があったので、それまではJAIST図書館で勉強。
久々にドローンも飛ばしてみた。
離陸前の風景。
冬の間天気が悪くて全く飛ばしてなかったから、操縦感覚が鈍ってた。
またちびちびと練習していきたい。
その後、ディーラーにてタイヤ交換(ホイール黒→銀)と12ヶ月点検終了。
12か月点検を実施して、オイル&オイルフィルター等も交換。
エンジンが本当に快適。
翌日12日(日)は資格試験なので、またJAIST図書館に戻っていつものように直前に詰め込み。
途中寄り道したコンビニでたけのこごはんのおにぎり見つけた。見つけ次第、棚に有る分を買ってしまう。
そんなこんなで翌日12日の資格試験が終了、あー疲れた。
今回はボロボロ、自己採点するまでも無くダメだった…
また次回リベンジしますかね。
クラファンの話。
能美市に新しくできた九谷ホテルウェルネスハウスSARAI。
先日まで行われていたクラウドファンディングの返礼品が届いた。
好きな九谷作家である牟田陽日さんの「鯨と島」マグカップ。
これは転写だけど、牟田さんの実際の作品をいつか何か購入できたら良いなあ。
全国的にファンがいらっしゃるのでなかなか機会に恵まれない。
ウェルネスハウスSARAI、宿泊もできたりする様子。
今回クラファンでいただいたマグカップは通常購入もできる様子。
サッカーJ2ツエーゲン金沢の話。
3月12日(日)はツエーゲン金沢のアウェイ岡山戦。
0-3で試合終了。
開幕からここまで勝利無し。
これはちょっとキツいなあ。自分にできることは応援なので、諦めず応援はするけれども。
夜ご飯は何となくこいしやでオムライスとラーメンと思っていたけど、この日の夕方は閉店していた…また今度。
3月15日(水)
3月10日に住宅地図のゼンリンから販売開始された都道府県ピンバッジ。
早速石川県のゴールドとシルバーを購入してみたけど、この日届いていた。
市町村の境界も丁寧に描かれている。
47都道府県全部が販売されているけど、それぞれの縮尺が違うので全部揃えて日本列島がパズルみたいに並べられるわけではないみたい。
実際ジャケットの襟元に付けてみたら、なかなかの存在感。
裏にも丁寧に県名書かれていた。
最後に余談で。
4月末のヤクルト巨人戦(明治神宮)チケット、無事に確保。
1塁側内野席。前回と同じような場所にした。
翌日には横須賀の戦艦三笠にも行ってみる予定。
楽しみ。