4月26日(火)
最近はお菓子全然食べていないから知らなかったけど、北陸製菓のビーバーって今は色んな種類出ているのね。
グラウジーズレッド色のチーズカレー味。
見た目は赤く見えるけど、辛くないと書いてある通り、カレーの味は効いているけどそれほど辛くはなく美味しく食べられる。最近食べていないから比べられないけど、多分オリジナルのカレー味の方が辛い気がする。
こういうコラボがされたのは、バスケットボールBリーグの1部リーグ所属チームだからか。僕はバスケットボール観ないから全然詳しくはない。
石川県内で同じ赤色がチームカラーのツエーゲン金沢ともコラボしていただきたい。
富山県出身のバスケットボール選手、八村塁選手が移動中に白えびビーバーを食べていたことで話題になった。
元々ビーバーを作っていた会社は別で、その会社が無くなってビーバー自体が消えた時期があったけど、北陸製菓が製造を受け継いでくれて良かった。
石川県では昔からあるお馴染みのお菓子。
こちらはレモネード味。
ご当地企業、レモネード専門店LEMONADE by Lemonicaとのコラボ企画商品みたい。
揚げあられにレモンの酸味が合う。これも美味しい。
ただ、この味の元となるレモネード専門店のレモネード自体は今まで飲んだことがない。タピオカの次はレモネードが流行ると聞いたことある気がするけど、そんなブームは来たのか?もう過ぎたのか?
僕はタピオカ自体もそんなに飲んでいない。ちなみに、黒いタピオカは元々黒いのではなく、着色料としてカラメルの他にイカ墨や黒炭等が使われている。コンビニで売ってるのは大抵イカ墨な気がする。
ご当地お菓子のついでに。
名物、竹内のみそまんじゅう。
仕事で能登方面に行ったついでにのと里山海道の西山パーキングエリアに立ち寄って、バラ売りのものを購入。
相変わらず美味しい。目の前にあればあるだけ食べられそう。
テレビCMの歌も石川県内では有名で、昔からあるので食べ慣れた感じ。ただ、以前はひとつ毎がもう少し大きかったような気がする。
話変わって、プロ野球の話題。
目立ちたがりの某球審が、試合中に20歳投手を恫喝して18歳ルーキー捕手になだめられていた。
いい年した大人が恥ずかしい。自身の誤審を受け入れず自分が正しいと思い込み、何度も同じミスを繰り返す。ダメな大人の典型。ミスするのは誰であろうと当たり前だし仕方ないけど、受け入れて反省しないと成長しない。この人、審判に向いていないと思うけど、自身に野球の才能は無いけど野球が好きだからしがみついていたいのだろうか。
自分自身も気をつけたい。
この試合中、松川捕手はわざとでは無いとはいえこの審判に報復のファールチップをぶち当ててたらしくて笑ってしまった。